@hanna
-
@merry 日本のマンションではなかなか見られない光景ですね!笑 いないと思う場所に虫や動物がいると、なんでこんなにもビックリするんでしょうね笑笑 セブにいると、色んな意味でタフになりそう(^^)
-
セブとは全く関係ないですが…
12月末に養育費の算定表が少し見直されるとか…!
これから離婚の方は12月以降に話進めていった方が良いかもです(^^)
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6342294-
@hanna そうなんですね!
最新情報ありがとうございます✨私は、今の算定表にも満たない金額の養育費を、事実離婚中の旦那に振り込んでもらっているのですが、
滞納されることが多くて、数ヶ月に一度催促してやっとまとめて数ヶ月分振り込んでもらう…というサイクルがとってもストレスです。
願わくば、自動的に入金される仕組みが欲しいですが、日本の養育費の制度どうにかならんもんですかねー😩
やっぱり公正証書とか作成したほうがいいのかな。。。
-
@hanae
英恵さんの場合、婚姻しているのであれば婚姻費用をもらったほうがいい気がします。婚姻費用の方が多いし、調停すれば必ず要求できます!調停って聞くとハードル高く感じますが、弁護士挟まなかったら費用も高くないですし、調停で決まった内容は公正証書と同様の効力を持つそうですよ!!
ほんと、養育費とか口座から自動引き落としにしてほしい…-
@hanna そうなんですね!調停ってなんとなくハードルが高く感じて敬遠していました💦アドバイスありがとうございます☺
ここ数年ただただがむしゃらに走ってきたので、来年はいろいろと整理&新しい道を確立する年にしたいなぁと思っています。
勇気をだして諸々動き出そうかな…!
(養育費の自動引落し、マジで実現してほしいですね><)
-
-
-
@hanna へー、これは良い情報ですね。ありがとうございます^^
-
-
@merry セブの色んな情報共有ありがとうございます!!!いつの間にセブに行ってはったんですか!ってくらいの行動力ですね(笑)すごい!
そして、セブの生活・学校情報とても興味深く読ませていただきました(^^)ゼロイングリッシュっていってはるけど、学校の入学手続きやら家借りたり、色々されててすごいです!私、そこが出来るかビクビクしてます(笑)ま、なんとかなるんかな?とか思ってるんですが実際されてる方みると、おぉーーーって(笑)
私も2歳の娘が1人いて、数年移住したく、今すぐセブは子供の年齢的に微妙だなと思って3〜4年後を目標にしてるんですが、遠すぎて気持ちが中だるみしそう(°▽°)恵さんはセブで何かお仕事されてますか??
今後もセブ情報楽しみに待ってます!!
-
@hanae すごいです!!独学で成果を出されてるってことは、息子さんは自分自身の能力の引き出し方を知っていて、それを上手に使いこなせてるんですね(^^)すごいことだと思います!英恵さんの子育て見習いたいです!
-
@hanna
Hannaさん、ありがとうございます!息子の頑張りを褒めていただき、そんなふうに言ってもらって
とっても嬉しいです😆💕
私の子育ての裏話も、今後もっと発信していけたらと思います!
-
-
ロゴかわいいですー😍意味もすごくよく考えられていて感心しました。とても素敵です!!!家がモチーフになってるところがホッコリします❤️
サイトの雰囲気もより素敵になりました!!ありがとうございました☺️ -
ロゴかわいいですー😍意味もすごくよく考えられていて感心しました。とても素敵です!!!家がモチーフになってるところがホッコリします❤️
サイトの雰囲気もより素敵になりました!!ありがとうございました☺️-
@hanna さん、ありがとうございます!!!そう言っていただけて、とっても嬉しいです😆💕
少しずつ…亀の歩みではありますが、もっともっとサイトを良くしていきます!!✨
-
-
-
Hannaがフォーラム「第1回オフ会を開催したい!!!」の「オフ会を企画・参加したい人のお部屋」というトピックに返信しました。 2か月 1週前
英恵さん、サイトいろいろいじっていただきありがとうございますm(__)m このサイトいちから作ってらっしゃるんですね!既存のものかと思ってました(°▽°)
関西でオンライン参加したい方いましたら、関西で集まりたいです(^^)いらっしゃればコメントおねがいしますm(__)m
-
どなたかいらっしゃいませんか〜?笑 英恵さん、このサイト、上からどんどん記事が被っていくので少し見にくく…オフ会や現地報告など見やすくする方法ないでしょうか?!?!
-
確かに…!本当そうですよねー(T ^ T)
プログラミングやWordPressは全く得意ではないのですが、いろいろいじってみます!!!
もし、どなたかITスキル高い方がいらっしゃったらお知恵をお貸しください🙇♀️ -
@hanna さん、WordPressの設定や様々なオプションなどを試してみましたが、、、どう頑張っても最新の返信コメントを一番上に表示することができません…(涙)
もしよければ、重要な返信は @hanae みたいに@付きで「新規投稿」してもらえるとわかりやすいです。
もしくは、メニューバーの「通知」を確認していただくと、どこかに投稿したコメントに誰かから返信などもらっている場合はすぐにわかります。ツイッターみたいな感じですね^^
すみません。。。現状こんな感じなのですが、引き続きサイトをより良くするために改善を模索していきます。
オフ会については、みんながすぐに確認できるように掲示板にトピックを作ろうと思います!
-
-
オフ会参加したいんですが、やっぱり東京まで行くの難しそうです(;_;)関西組で集まってくれる人いればビデオ電話で参加したいです笑
-
本当ですね!オンライン参加も合わせて5名以上集まったら開催したいと思っています😊
関西組、他にどなたかいらっしゃいませんかー?(と投げかけてみる♪)
-
どなたかいらっしゃいませんか〜?笑 英恵さん、このサイト、上からどんどん記事が被っていくので少し見にくく…オフ会や現地報告など見やすくする方法ないでしょうか?!?!
-
確かに…!本当そうですよねー(T ^ T)
プログラミングやWordPressは全く得意ではないのですが、いろいろいじってみます!!!
もし、どなたかITスキル高い方がいらっしゃったらお知恵をお貸しください🙇♀️ -
@hanna さん、WordPressの設定や様々なオプションなどを試してみましたが、、、どう頑張っても最新の返信コメントを一番上に表示することができません…(涙)
もしよければ、重要な返信は @hanae みたいに@付きで「新規投稿」してもらえるとわかりやすいです。
もしくは、メニューバーの「通知」を確認していただくと、どこかに投稿したコメントに誰かから返信などもらっている場合はすぐにわかります。ツイッターみたいな感じですね^^
すみません。。。現状こんな感じなのですが、引き続きサイトをより良くするために改善を模索していきます。
オフ会については、みんながすぐに確認できるように掲示板にトピックを作ろうと思います!
-
-
-
-
そうなんですね!!
なんか、最近?フィリピンで曖昧だった入学時期が厳密になったとかいう噂を聞いたんですが、まだ曖昧なままですか?笑 それならありがたいです笑笑 -
英恵さんありがとうございます😊そうですよね…早いに越したことないとは思いつつ、貯金していかないと不安な面もあり😭実際、お金がなくなって帰国するシングルの方も多いと聞いてビビってます(笑)
セブの小学校は6月スタートなんですよね??!6月時点で6歳になっていたら入学という考えであってますか??
-
Mieさん 生の声をありがとうございます😊
やはり子供の吸収力と恐れないところはすごいですね!日本で英語教育を受けた私たちは、どうしても文法を正しく…!と思ってしまって躊躇してしまうのに!!
現地のこと、すごく参考になります✨私も早く留学してみたいです。4週間の留学が終わりましたら、また感想をお聞かせいただけると嬉しいです❤️がんばってください!
-
現在、娘が2歳です。セブ島留学からの移住を考えてますが、子供が何才のタイミングで行こうかと悩んでいます。小学校への入学し易さをとるならば、6歳になる前なのか…はたまた、日本での卒園をしてから向かっても入学試験は問題ないか…セブ島移住に向けて貯金はいくらあればいいだろう…などなど計画に向けて考え中です。
みなさんは、子供の年齢がどれくらいの時に留学・移住を考えていますか??-
私の場合は、娘2歳・息子7歳からの4年間セブ移住をしたのでどっちでもいけると思うのですが、やはり2人の子供を見ていて2歳の娘のほうが何の苦労もなく英語を習得していたので若いほうがいいかなぁと思います。
入学試験の難易度は学校によって様々ですが、小学生以上になるとなんだかんだ難しくなりますし!親子留学・移住資金は(貯金がなかったので両親に頭を下げて借金した)100万円でしたよー。
セブで働いて1年後には返済できましたし、人生なんとかなるもんですね!😎-
英恵さんありがとうございます😊そうですよね…早いに越したことないとは思いつつ、貯金していかないと不安な面もあり😭実際、お金がなくなって帰国するシングルの方も多いと聞いてビビってます(笑)
セブの小学校は6月スタートなんですよね??!6月時点で6歳になっていたら入学という考えであってますか??
-
いろいろと先々のこと考えますよね。。。お気持ちわかります><
小学校入学の年齢はあまり厳密ではなくて、1年遅らせて入学させる親も複数いましたよ🙂
なので、6月の時点で6歳、かつ英語力が高ければ入学させてもOKだと思いますし、英語力が足りない場合はキンダー(幼稚部)に入れられるケースもあります!-
そうなんですね!!
なんか、最近?フィリピンで曖昧だった入学時期が厳密になったとかいう噂を聞いたんですが、まだ曖昧なままですか?笑 それならありがたいです笑笑-
あ、そうなんですね!学校によっては厳しくなってるのかもしれないですね…!今年2月の長期出張時に娘が入った小学校は今でも曖昧でしたw
-
-
-
-
-
-
セブ留学の情報共有ありがとうございます!どれくらい滞在のご予定ですか??
セブでのお子さんの反応や、成長など教えていただきたいです❤️また、子育てするという視点で見た時にセブ島がどうなのかリアルな意見聞いてみたいです😊
残りの留学期間頑張ってください!-
Hannaさん こんにちは😊
初めてのフィリピン、4週間の留学で、半分が終わりました。
小学6年生の息子は、英語が全く話せず不安な様子でしたが、どの先生も楽しく優しく、今は早く学校へ行きたいと言っています。(英語以外の教科がないからでしょう…💦)
昨日、初めて大型モールへ行きました。子どもは、単語を並べ、間違いは全く気にせず、何人にも自分からお店の場所を聞いたりしていて、びっくりしました。
話しかけるのが楽しいと言っていました。さすが、子ども…生活面では、学校から3食提供されていますので、ほぼ学校とホテルの往復ですが、住むとなると、やはりエリアが重要なのかと思います。学校、スーパー、病院など、毎日の事に便利な場所が良いかと感じます。
私の印象ですが、ビジネスエリア以外の街は、…-
Mieさん 生の声をありがとうございます😊
やはり子供の吸収力と恐れないところはすごいですね!日本で英語教育を受けた私たちは、どうしても文法を正しく…!と思ってしまって躊躇してしまうのに!!
現地のこと、すごく参考になります✨私も早く留学してみたいです。4週間の留学が終わりましたら、また感想をお聞かせいただけると嬉しいです❤️がんばってください!
-
ありがとうございます🎶
ぜひとも留学してみてください。
生活するのとは違うかもしれませんが、実際、見られるのがよいと思います。
留学なら安心、安全です。また、報告いたしま〜す😊
-
-
-
- もっと読み込む
ここ数年ただただがむしゃらに走ってきたので、来年はいろいろと整理&新しい道を確立する年にしたいなぁと思っています。
勇気をだして諸々動き出そうかな…!
(養育費の自動引落し、マジで実現してほしいですね><)